人気ブログランキング | 話題のタグを見る

給与計算はどうやって行うの? 実践編 

⑧給与明細書の作成のポイントです。

給与計算が終わり、従業員に支払う金額が決まったら、
いよいよ給与明細書を作成します。

給与明細書の仕様は会社によって異なるものの、大きく3部構成になっています。

『勤怠』の部
出勤日数や残業時間など1ヶ月の勤務状況を記載します。

『支給』の部
毎月支払い金額が決まっている基本給や諸手当のほか、
残業等割増賃金・欠勤控除等の額を記載します。

『控除』の部
給与から天引きされる社会保険料や所得税、住民税などを記載します。

給与ソフトを使用している場合は、ソフトから明細書を印刷することができます。
エクセルや手書きで明細書を作成している場合には、
転記する際に数字や桁を間違える危険性がありますので、
くれぐれもご注意ください。


【今日のポイント】
給与明細書は、他の人に見られないよう取り扱いに十分注意しましょう。
下記いずれかの方法がお勧めです。
① 直接本人に手渡す
② 中身の透けない封筒または明細書専用の封筒に入れて配布する
③ 給与明細書を電子化し、パソコン・携帯電話で本人のみが閲覧できるようにする


┏●o。.。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  
  『社会保険算定基礎届&労働保険年度更新 おまかせサービス』  
  もう提出はお済みですか?  
  算定基礎届・労働保険料申告書の提出期限は7月12日(月)までです。
  サービスの詳細はこちらへ


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.。o●┛
by cmns2 | 2010-07-06 09:48